10月6日(月)は「中秋の名月」と呼ばれる日で、お月見をする日でした🌙
満月を見れたよ~という子どもたちもいたかな(´▽`)?
2週目は、お月見にちなんで粘土でお月見団子を作りました!🍡
まずは、子どもたちは粘土に慣れるところから始めました。みんな思い思いに好きな作品を作っていましたよ♪
お団子みたいに丸めてギューッと握ってみる子やアイスクリームの型を使って
アイス屋さんごっこを楽しむお友だちがいました。たくさん粘土の感触を楽しみました♪








「十五夜」のお話も真剣に聞いてくれていましたよ!(^^)!
満月の中にうさぎさん🐇がいて餅つきぺったんぺったんしているんだって~

粘土に少しずつ慣れてきたお友達は「お月見団子制作」をしました!
ちっちゃなお団子をたくさん作ったお友だちや、おっきなお団子を作った子もいました🍡
みんな、とっても上手に作れました(*^-^*)♪






